【マルチメディア・インターネット事典】
はじめに
用語表記法
奥付
参考文献
記号 A B C D E F G H i J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ ゐ ゑ を ん
top / 一覧に戻る / LTOテクノロジー
Hewlett-Packard社、IBM、Seagate Technology社が共同で1997年に開発したリニア・マルチ・チャネル、サーボ・テクノロジーを強化し、双方向性フォーマット、データ圧縮、トラック・レイアウト、エラー修正コードなどの技術を統合して、記憶容量、パフォーマンス、信頼性を高めるためのテープドライブ・ストレージ技術です。
>> さらに詳細な情報はこちら
LTOテクノロジーのロードマップLTOテクノロジーのマーク磁気テープの記憶容量と転送スピードの流れ2002年9月23日に発表したLTO Generation 2 Ultrium FormatリリースLTOテクノロジーの解説LTOテクノロジー白書-1LTOテクノロジー白書-2LTOテクノロジー白書-3LTOテクノロジー白書-4LTOテクノロジー白書-5
テープ型記憶装置AccelisフォーマットLTO UltriumUltriumフォーマットDATMVP(Multimedia Video Protocol)バックアップ@Backupネットワーク・ストレージSAN(Storage Area Network)NAS(Network Attached Strage)ストレージ管理オフサイト・データ・ストレージSSP(Strage Service Provider)bluefin情報の貸金庫サービスEnterprise ContinuityJDSFLeopard