日本コンピューター・グラフィックス協会とマルチメディアソフト振興協会が、1996年10月1日付で統合し、コンテンツ制作者の育成・支援、市場調査、マルチメディア白書の発行などの環境整備、研究開発、内外交流推進、MPEG技術開発などを推進するために設立した協会です。
>> さらに詳細な情報はこちら
「デジタルコンテンツと競争政策に関する研究会」報告書について
日本・中国・韓国文化コンテンツ産業フォーラム〜 副大臣級政府間会合の結果について 〜
経済産業省が2005年8月27日に公開したコンテンツビジネスアジア連携研究会報告書について
オンライン・コンテンツ
マルチメディアソフト振興協会
デジタル・コンテント・プラザ
Digitalmedia World
MMTA
マルチメディアグランプリ
ネットワーク上のマルチメディア関連辞典・事典
Microsoft Developer NetWork Library
通産省のマルチメディア・コンテンツの公募
IPA
JiJiBaBaPet
スクリーニング
ITEC
マルチメディア・コンテンツにおけるムーアの法則
日本コンピューター・グラフィックス協会
明確な文章
デジタルコンテンツ協会
DCAj(Digital Content Association of Japan)
歪シリコン・トランジスタ
英語で正しい文章を書くためのリソース
Cg
MMS(Mobile Multimedia Service)
バイオメトリクスセキュリティコンソーシアム
W2F(Wireless World Forum)
公正取引委員会
MyBBCPlayer
クリエイティブ産業
JAPAN国際コンテンツフェスティバル