【マルチメディア・インターネット事典】
はじめに
用語表記法
奥付
参考文献
記号 A B C D E F G H i J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ ゐ ゑ を ん
top / 一覧に戻る / ネットワーク・ストレージ
ストレージとは、蓄積された倉庫のような物で、これまでのシステムように処理機能とデータ蓄積機能を一体化するのではなく、処理機能を都心に置き、倉庫は土地代の安い場所に移動し、それを高速ネットワークで接続して合理化するように、処理部分と蓄積部分をネットワークで接続して、あたかも一体化しているように感じさせるシステムです。
>> さらに詳細な情報はこちら
Gartner社が2001年10月10日に公開したリリースiSCSI広域ストレージ・ネットワーク 共同実証実験環境日本IBMが2004年11月29日に公開した災害対策ソリューションとしてのネットワーク・ストレージ実験概要図IDC Japanが2004年12月15日に公開したストレージ市場の売上金額推移と予測野村総合研究所が2005年5月19日公開したITロードマップ白書「Using VMware Infrastructure 3 with 3PAR Utility Storage in Datacenter Deployments」
SAN(Storage Area Network)NAS(Network Attached Strage)ストレージ管理オフサイト・データ・ストレージSSP(Strage Service Provider)bluefinテープ型記憶装置情報の貸金庫サービスLTOテクノロジーEnterprise ContinuityJDSFiSCSIStorage TankIBM TotalStorage SAN File Systemディスク・ストレージ・システムIPネットワーク2008年、ストレージ予測トップ10