【マルチメディア・インターネット事典】
はじめに
用語表記法
奥付
参考文献
記号 A B C D E F G H i J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ ゐ ゑ を ん
top / 一覧に戻る / ネットワークOS
LANで結ばれたコンピュータが、データなどの情報を効率よくやりとりできるように設計された基本ソフトで、「ネットワークOS」を使ってネットワーク上の情報の流れを制御し、必要な情報を上手に取り出し、ネットワーク経由で必要なソフトをパソコンにダウンロードして使えば、プラットフォームの違いはユーザーにとって意味を持たなくなり、今話題になっているWindows 95やMacintoshOSなど、パソコンOSの意義自体がさほど重要ではなくなることから注目を集めていました。
>> さらに詳細な情報はこちら
ネットワークOSとしてのウェッブレッツHot JAVAをネットワークOSにした場合の概念図
LANOSクライアント・サーバー・システムピア・ツー・ピアインターネットHotJavapSOSインターネット用ソフトのダウンロード・サイトJavaOSNavio CommunicationsカスタネットKona for Sun MicrosystemsKona for LotusNCOS日本語Javaレンダリング・エンジンRaptor日本ネットワーク・オペレーターズ・グループSVN