著作権問題で、被害者等による「告訴」がなくても罪が問える制度で、まだ検討中ですが、反対意見も多い。
>> さらに詳細な情報はこちら
(c)のマーク
知的財産戦略本部知的創造サイクル専門調査会(第8回)の資料
日本弁護士連合会の意見書
首相官邸が2007年5月31日に公開した知的財産推進計画2007
CCIAが2007年9月12日に発表した「Fair Use Economy Represents On 」
GAOが2007年10月18日に公開した、下院でLoren D. Yagerが証言した知的所有権に関する報告
消費者を保護するために必要な「現代の著作権法」
著作権
著作権/2000年〜
著作権/2004年〜
著作権/2005年〜
著作権/2006年〜
著作権/2007年〜
著作権関連のURL
著作権や知的所有権にこだわりすぎて大損をする人たち
知的財産権
国際知的財産保護フォーラム
国際知的財産シンポジウム
IP公民権運動
中国インターネット協会インターネット著作権連盟
「Winny」を通じた個人情報漏洩者=著作権侵害者
コンテンツ王国の倒壊
知的財産高等裁判所
ネットワーク環境を理解していない判決
ネットワーク環境を理解していない判決/2001年
ネットワーク環境を理解していない判決/2002年
ネットワーク環境を理解していない判決/2003年
ネットワーク環境を理解していない判決/2004年
ネットワーク環境を理解していない判決/2005年
ネットワーク環境を理解していない判決/2006年
ネットワーク環境を理解していない判決/2007年
PRED2(Second Intellectual Property Rights Enforcement Directive)
雑誌共有サイト「Mygazines」、閉鎖!
the Creative Commons 3.0ライセンス