【マルチメディア・インターネット事典】
はじめに
用語表記法
奥付
参考文献
記号 A B C D E F G H i J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ ゐ ゑ を ん
top / 一覧に戻る / スキャントークシステム
オリンパス光学工業が1996年9月に「紙と音の一体化」、「印刷文化とデジタル文化の融合」を基本コンセプトに技術発表を行なった、音声をコード化して紙に記録し、そのコードを手軽になぞるだけで音が再生される新しいメディアです。
>> さらに詳細な情報はこちら
スキャントークリーダーR200スキャントークラベルプリンタLP100ドットコードの拡大図スキャントークの活用例(トラベル英語)スキャントークの活用例(英語教材)スキャントークの活用例(絵本)スキャントークの活用例(図鑑)スキャントークの活用例(カード)スキャントークの活用例(カラオケ)インターネット広告のカテゴリーとタイプ、歴史米国のインターネット広告掲載タイプ要求と提供タイプの比較米国の教育とメディアに関するIDCの調査報告(2001年9月現在)
2次元コードP&PメディアResponseダイナミック・レンジマルチメディア新聞Digimarc MediaBridge ReaderG-bagWISE(Web-based Inquiry Science Environment)matriXignCATaC(Cultural Attitudes towards Technology and Communications)SpotCodes毎日jpMSN産経ニュースANY