1989年に登場した、1回だけ書き込み可能なCDの規格です。
>> さらに詳細な情報はこちら
CD-Rの断面
CD-Rのディスク・レイアウト
CD-RとCD-RWの比較
ひさごのCD-R用ラベルの使用例
CD-R用ラベルの印刷用レイアウト
CD-ROMとCD-Rの断面比較
CD-Rの記録方式の比較
ティアックのFireWire対応外付けCD-R/RWドライブ「CD-RW5040I」-1
ティアックのFireWire対応外付けCD-R/RWドライブ「CD-RW5040I」-2
持ち運びができるCD-R/RWドライブ(KXL-RW20AN)
オランダの若いインターネット・ユーザーの傾向
CDP-400 12X、CDP-100 12X、CDP-1000 12X
CDP-1000 12Xのアニメーション
ヤマハが開発した記録面のほうに絵をプリントしたサンプル
HD-BURNを採用したドライブCRD-BPDV2
GA103TXR1MZ
GH07P26A2C
モノリシック型高出力2波長レーザーダイオードと、CDとDVDの特性比較
リコーの8倍速対応DVD+Rディスク
Illustrirte Zeitung1856年11月8日に掲載されたモスクワのライティング
CD
CDの父
CD-ROM
光ディスク
Disc
CDエクストラ
CD-RW
SCSI-2
バックアップ
CD Management Suite
MMVF
SSA
IEEE1284
IEEE1394
OSTA(Optical Storage Technology Association)
UDF
Ultra DMA
SCSI
ATA
IDE
Ultra ATA/66
DMA(Direct Memory Access)
Sun StorEdge Instant Image
WORM
蛍光多層技術
BURN-Proof技術
DDCD
Just Link
DataPlay
スタンパー
MPEG4
MediaCloQ
iDi@カード
SafeBurn
Power-Burn
SafeAudio
BRD(Blu-Ray Disc)
CLV
パーシャルCAV
Flexible CD
Secure UDF
HD-BURN
OPIC
コンボドライブ
SFFO(Small Form Factor Optical disc)
有機色素塗布型青紫レーザー追記型ディスク
HighM.A.T.
MPV(MultiPhoto/Video)
CDシュレッダー
MAGIX music studio
OEM(Original Equipment Manufacturing)
ディスク・ストレージ・システム
ATIP(Absolute TimeIn Pre-Groove)
インテリジェントCD-R
CD-DA
デジタル・ジュークボックス
KODAK Preservation
光ディスク・グリーンプロダクトチェーン連絡協議会
Leopard
バクテリア記憶媒体
CRCエラー